2025年7月11日現在
■会長講演
座長:叶谷 由佳(横浜市立大学 医学部 看護学科)
地球と共生する新時代を拓く看護学
法橋尚宏(神戸大学)
■特別講演
1. プラネタリーヘルス時代の災害および人道危機への看護学研究の貢献
演者:原田奈穂子(岡山大学)
座長:武用 百子(大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻)
2. 市民と学生が学び合う災害シチズンサイエンス教育プログラムの社会実装
─災害につよい人とまちをつくるために─
演者:石橋みゆき(千葉大学)
座長:高見沢 恵美子(関西国際大学大学院 看護学研究科 療養支援看護学領域)
3. よりよく生きることを支える仏教看護
演者:中島小乃美(佛教大学),伊藤奈津子(淑徳大学)
座長:關戸 啓子(宝塚医療大学 和歌山保健医療学部 看護学科)
■教育講演
1. 家族ケア/ケアリングと家族看護
演者:太田浩子(神戸大学)
座長:平谷 優子(大阪公立大学大学院 看護学研究科 子ども・家族ケア科学)
2. Advancing Educational Excellence: Best Practices in Simulation-Based Learning and Generative AI-Driven Patient Simulation
演者:John Tai Chun Fung(香港大学)
座長:岡 美智代(群馬大学大学院)
3. 日本における文化看護の視点と実践知
演者:辻󠄀村真由子(滋賀医科大学)
座長:清水 安子(大阪大学大学院 医学系研究科 看護実践開発科学講座)
4. 看護情報学の視点から見るDXとAIの可能性
演者:前田樹海(東京有明医療大学)
座長:片山 由加里(同志社女子大学 看護学部)
■シンポジウム
1. プラネタリーヘルス時代の災害レジリエンスと看護研究
演者:神原咲子(神戸市看護大学),山内太郎(北海道大学)
座長:池田清子(神戸市看護大学),米田昌代(石川県立看護大学)
2. 臨床家に向けた新しい時代のDX・AI活用のあり方
演者:伊波早苗(誠光会),疋田智子(京都大学医学部附属病院),川上祐子(京都府立医科大学),宮田俊男(早稲田大学理工学術院)
座長:任 和子(京都大学大学院),山口未久(京都府立医科大学)
3. 地球環境から考える健康と看護〜地球と人間win winの関係を導く〜
演者:小河一敏(宮﨑県立看護大学),安陪達哉(環境省 環境再生・資源循環局),関島香代子(新潟大学医学部保健学科),松本こずえ(元新潟大学大学院保健学研究科)
座長:徳重あつ子(武庫川女子大学看護学部),久米弥寿子(兵庫大学大学院看護学研究科)
4. 超ときめく♡看護学研究へのグレートリセット
演者:小林京子(聖路加国際大学),深堀浩樹(慶應義塾大学),池田真理(東京大学),日比謙一郎(文部科学省)
座長:小林京子(聖路加国際大学)
■委員会企画
1. 看護研究スタートアップ第1弾:臨床現場の疑問を言語化しよう!(実践研究活動推進ワーキング)
演者:北 素子(東京慈恵会医科大学 医学部 看護学科・大学院 看護学専攻)、林 みよ子(静岡県立大学 看護学部・大学院 看護学研究科)、山口 みのり(国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 看護学科)、柊中 智恵子(熊本大学大学院 生命科学研究部)、濱田 真由美(東京慈恵会医科大学 医学部 看護学科・大学院 看護学専攻)
2. 英語論文を書いて投稿しよう!はじめての英語論文執筆と投稿に必要な能力を磨くためには(英文誌編集委員会)
演者:古瀬 みどり(山形大学)、清水 安子(大阪大学)、掛田 崇寛(川崎市立大学)、前田 耕助(東京都立大学)、法橋 尚宏(神戸大学)、深井 喜代子(東京慈恵会医科大学)、荒木田 美香子(川崎市立大学)、横山 美江(大阪公立大学)、吉永 尚紀(宮崎大学)、辻村 真由子(滋賀医科大学)、飯田 貴映子(千葉大学)、岡田 忍(川崎市立大学)、操 華子(静岡県立大学)、前田 ひとみ(熊本保健科学大学)
3. 奨学会研究発表:子どもの生体リズムや睡眠に対する入浴の効果(研究助成委員会)
演者:初治 沙矢香(京都大学大学院 医学研究科)
座長:作田 裕美(大阪公立大学大学院 看護学研究科)
4. 「事例検討」を「事例研究」にする(和文誌編集委員会)
演者:山本 則子(東京大学大学院 医学系研究科 高齢者在宅長期ケア看護学分野)
5. 英文誌、どこに投稿しようか?迷った時の見つけ方(国際活動推進委員会)
演者:岡 美智代(群馬大学大学院)、新井 清美(信州大学学術研究院 保健学系)、古賀 明美(佐賀大学 医学部 看護学科)、中本 五鈴(東京都健康長寿医療センター研究所)、茂木 英美子(足利大学 看護学部 看護学科)
■ランチョンセミナー
ランチョンセミナー18月30日(土)12:20~13:20
「携帯電話の電磁波って危ないの?」―WHO の見解を紹介します―
演者:大久保 千代次(一般財団法人 電気安全環境研究所 電磁界情報センター)
ランチョンセミナー28月31日(日)12:00~13:00
「したくないのに、してしまう心 ― 中医心理学から読み解く『こころのはたらき』」
演者:今中健二 (中国医学協会 )
■市民公開イベント8月31日(日)14:30~15:30
被災者による被災者支援者への支援
東哲也(ピカリン)
